雨漏りの修繕!
雨漏りの原因は?対策はどうする?

雨漏りの修繕!雨漏りの原因は?対策はどうする?

雨漏りは建物のトラブルでも多く見られます。
雨漏りはどうして起こるのでしょうか?防ぐことはできるのでしょうか?
その原因や対策、弊社での施工事例をご紹介します。

雨漏りが起こりやすい場所

雨漏りの原因となりやすい場所は外壁・屋根・ベランダです

雨漏りが起こりやすいのは主に、ベランダ・屋根・外壁などです。
特にベランダは雨水が溜まりやすいので雨漏りが起こる確率が高くなります。
部位によって雨漏りが起こる原因や、施工内容が異なります。

雨漏りの原因

雨漏りの原因はいくつかあります。
場所別に見ていきましょう。

ベランダから雨漏りする原因

ベランダから雨漏りする原因は、防水塗膜の劣化がほとんどです。
防水塗膜が劣化すると防水機能が落ちます。
また、劣化した塗膜にひび割れが発生した場合そこから雨水がしみ込んで来たりします。

あわせて読みたい!関連記事
なぜ必要?どんな種類がある?防水工事について解説します
なぜ必要?どんな種類がある?防水工事について解説します

防水工事は家のメンテナンスの中でも非常に重要な役割を担っています。なぜ必要?色は選べる?防水工事が必要な理由や塗膜防水の種類など、防水工事について詳しく解説しています。

屋根から雨漏りする原因

屋根からの雨漏りは、屋根材の破損が考えられます。
通常、屋根材の下には防水シートが貼ってあります。防水シートのおかげで屋根材が破損してもすぐに雨漏りすることはありません。
しかし、防水シート自体が劣化してしまったり、防水シートの隙間を雨水が侵入してくると雨漏りすることがあります。

また、棟板金やその中の貫板の劣化から雨漏りするケースもあります。
棟板金の劣化に関してもすぐに雨漏りすることはありません。
しかし、放置を続けていればいずれ雨漏りの原因になることが考えられます。

あわせて読みたい!関連記事
棟板金の修理について!交換時期はいつ?交換費用はどれくらい?
棟板金の修理について!交換時期はいつ?交換費用はどれくらい?

棟板金の役割や修理についてお困りですか?棟板金の修理費用や、悪質な指摘営業について等注意点をまとめました。釘浮きにお悩みの方も必見です!

外壁から雨漏りする原因

外壁からの雨漏りは、外壁材のヒビや破損が考えられます。
また、外壁の塗膜が劣化すると外壁自体が劣化してしまい、ヒビや破損が発生しやすくなります。
外壁の塗膜が劣化すると、外壁自体が水分を含みやすくなってしまうので、コケやカビが発生します。
コケやカビが外壁材を傷め、ヒビや破損が発生しやすくなるのです。

雨漏りの予兆

雨漏りは突然起こるわけではなく、徐々に進行してくるものです。
ひどくなる前に手を打てば、それだけかかる費用も抑えられます。
では、雨漏りの予兆とはどういうものなのでしょうか。
段階を踏まえて見ていきます。

塗膜の劣化

塗膜の劣化は、簡単に診断することが出来ます。
まず、前回の塗装工事(または新築時期)から10年以上経過しているかどうか。
塗装時に使用した塗料により塗膜寿命は異なりますが、
ひとつの目安として10年が経過していたら注意をし始めたほうがいいでしょう。

そのほかにも「外壁を触ったら白い粉が付く」「細かいヒビが見える」などチェック項目があります。
詳しくは下記関連記事にてご説明しています。

あわせて読みたい!関連記事
お家の塗り替えチェック
お家の塗り替えチェック

外壁塗装に際して、お家の塗り替えタイミングを確認しましょう。このページでは簡単に自宅の塗り替え時期を確認することができます。

破損のチェック

外壁や屋根材に破損がないかチェックします。
外壁の破損は比較的発見しやすいですが、屋根材に関しては気軽に調べられるものではありません。
家の周囲に割れて欠けた屋根材などが落ちていないか確認してみましょう。
それ以上の調査に関してはドローンを使用して屋根の無料診断を行っている業者に任せましょう。

また、破損だけでなく外壁などの釘が浮いている場合も、釘穴から雨水が侵入します。
もし釘浮きを発見したら、早めに修繕を行いましょう。

ベランダの床などがフカフカしていたら要注意

ベランダの床やそのほかの部分が通常時と異なり浮いていたり、柔らかい感触になっていたら要注意です。
既に雨水が侵入し、内部の木材が腐食し始めているサインです。
そのまま使用すると床が抜け落ちたり怪我をする可能性がありますので、早めに修理しましょう。

雨漏りを防ぐには

雨漏りを防ぐためには、定期的なメンテナンスをお勧めいたします。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事など、必要に応じて施工するのはもちろんのこと、
前回施工した業者に定期的に点検を依頼するのも重要です。

弊社では施工したお客様には無料で点検を行います。
もし不安になったら、施工後いつでもお電話ください。

雨漏りが起こったらどうすればいい?

予防対策をしていても、予期しない箇所から発生してしまうのが雨漏り。
雨漏りが起こってしまったらどうすればいいのでしょう?

まず、DIYなどご自身で行えるのは応急処置までとなります。

既に発生してしまっている雨漏りは、建物の構造内部に侵入しています。
雨漏りは室内の染みや水滴が垂れることで発覚することが多いですが、
そのような状態になっている場合、内部へと水分が浸み込んでいます。
内部まで水分が浸み込んでいたら、内部の木材や金属が腐食している可能性が高いです。
腐食部分にはカビが発生しやすいので、アレルギーやシックハウス症候群をはじめ健康を害する原因となります。
腐食している部分は除去し、新しいものを設置する必要があります。
このような工事は手間や専門知識が必要となりますので、雨漏り修繕を請け負っている業者へと依頼しましょう。

安く済ませたいからとご自身で施工を行い、その結果雨漏りがひどくなってしまって余計にお金が掛かったというのはよくある話です。
大切なおうちを守るため、早めに業者へと連絡を入れましょう。

雨漏りを塗装で解決できる?

既に起こっている雨漏りを塗装で解決できるかどうかは、程度によります。
雨漏りを塗装で解決できる場合もあります。
弊社でお取り扱いのあるキルコは膜厚で柔軟性が高い為、雨漏り補修に向いています。
キルコ キルコ
ただし、前述の通り雨漏りが起こっている場合は建物内部へ雨水が侵入し、腐食が始まっている可能性があります。
腐食してしまっている箇所にカビが発生すれば、アレルギーやシックハウス症候群などで健康を害する恐れもあります。
塗装での雨漏り補修は表面のみであり、内部腐食の解決はできません。

塗装での雨漏り補修はあくまで応急処置ですので、追々しっかりと内部まで補修を行う必要があります。

雨漏り補修の施工事例

弊社で施工した雨漏り補修の施工事例をご紹介いたします。
施工事例は、弊社で施工したもののうちの一部を掲載しています。

雨漏りが起こったら弊社までご連絡下さい!

弊社は、埼玉県全域を中心に雨漏り修繕を請け負っています。
塗装工事・防水工事・リフォームなど幅広く取り扱っていますので、
雨漏り等のおうちのトラブルがあればお気軽にご相談ください。
お客様のご予算に合わせて最適な修繕プランをご提案いたします。

相談・調査・見積はすべて無料!
お電話メールフォームからお気軽にお問い合わせください。

今すぐお問い合わせ