窯業系サイディングのメンテナンス

窯業系サイディングのメンテナンス

サイディングの外壁が新築住宅の8割を占める中、窯業系サイディングはサイディングの中でも断トツトップのシェアを誇ります。
日本で最も普及しているといえる窯業系サイディング。
本記事では窯業系サイディングのメンテナンスや塗り替えのタイミング等をご紹介します。

窯業系サイディングとは?

チョーキング

窯業系サイディングはセメント系原料に繊維質を混ぜ、形成したものです。
サイディングの中でもセメント等を主な原料に使用しており窯の中で焼成するものを窯業系サイディングと呼びます。
形成後、塗装によって様々な模様をあしらいます。
その意匠は様々で、デザイン性に優れているのも窯業系サイディングの魅力のひとつです。

窯業系サイディングは現在、外壁材の中では最も多くの戸建て住宅に使用されています。
住宅街を歩けばすぐに見つけることができるでしょう。

「タイルやレンガ……ではないけどよく似ている。」
「外壁の一定間隔に継ぎ目がある。」

こういった外壁は窯業系サイディングの可能性が高いです。

窯業系のサイディングボードは工場での大量生産が可能なのでコストを安くできるのが特徴です。
コストが安いのにも関わらず耐久性が高く、外壁材として非常に高く評価されています。

窯業系サイディングは耐久性・耐火性・耐震性に優れています。
不燃性の原料で作られているので、万が一火災になったときも延焼を抑制します。
窯業系サイディングは必ずシーリング(コーキング)部分があり、外壁の動きにも対応するので耐震性が高いのも特徴のひとつです。

窯業系サイディングのメンテナンスは何をする?

窯業系サイディングは、その不具合によって様々なメンテナンスが必要です。
ほとんどのメンテナンスはまとめて外壁塗装時に行います。
窯業サイデイングの代表的な不具合とそれに対応したメンテナンスをご紹介します。

コケ・カビ・汚れには洗浄の後、塗装

外壁を高圧洗浄している様子

外壁塗装の前には必ず高圧洗浄を行います。
コケ・カビ・汚れは高圧洗浄で一時的に落とすことが出来ますが、すぐにまた発生するので根本的な解決にはなりません。

サイディングの塗膜が劣化してくると、コケやカビ、汚れが発生します。
コケやカビ、汚れは高圧洗浄で一時的に落とすことができますが、
一度発生した壁には再度発生しやすいという特徴を持ちます。
これは、壁の塗膜が劣化して機能が落ちている為です。
根本的な解決のためには、洗浄の後に再塗装が必要となります。

塗膜の劣化には塗装

外壁塗装の様子

他のメンテナンスは主に外壁塗装と一緒に依頼します。
外壁塗装は足場組みが必要なため、足場代節約のために一度に施工するのがお得です。

塗膜が劣化し、機能が落ちてきたら塗装によるメンテナンスが必要です。
主に他のメンテナンスも塗装の際にまとめて業者に依頼するのがいいでしょう。
外壁だけでなく屋根塗装も同時に行うと、別々に行ったときに比べて足場代などの経費を節約できます。

塗膜の劣化サインについては「窯業系サイディングの塗り替えサイン」で後述したします。

ヒビ・割れには補修

破損した外壁を補修している様子

ヒビが入った部分は補修材を充填します。
欠落がある場合は形成から行います。

サイディングが様々な要因で割れたりヒビが入ったりすることがあります。
窯業系サイディングの割れやヒビは雨漏りに繋がりますので、補修が必要となります。
補修は主に欠損ヶ所やひび割れ部分への充填を行った後、目立たないよう塗装をします。
通常、補修のみのメンテナンスはあまりなく、外壁塗装とセットで行うことがほとんどです。

シーリング(コーキング)の劣化には打ち直し

外壁のシーリングを打ちなおしている様子

劣化した古いシーリングを除去して、新しいシーリングを充填します。

シーリングが劣化した際には古いシーリングを除去し、新しいシーリング材を充填します。
通常、シーリングの打ち直しは外壁塗装と同時期に行うことがほとんどです。
シーリング材は外壁塗膜よりも劣化が早いことが多いですが、打ち替えの際には足場を組む必要があるため、外壁塗装や屋根塗装と同時に依頼されたほうがお得に済ませることができます。

窯業系サイディングは塗装が必要

窯業系サイディングは、塗装による定期的なメンテナンスが必要です。

窯業系サイディングの表面には、サイディング自体を保護するための塗膜があります。
この塗膜が劣化したら新たに塗りなおさなくてはなりません。

実は窯業性サイディングは水に弱いという弱点があります。
原料のセメントが水を吸いやすい性質があるためです。
水を吸ったサイディングは脆くなります。
脆くなったサイディングは衝撃等に耐えられず割れてしまうことがあります。
また、水を吸うことによりわずかに膨張するため、吸湿と乾燥を繰り返して割れる恐れがあります。

このような弱点を補うために表面に塗装を施しているのです。
また、防水の役割の他にも外壁材自体が紫外線で傷み脆くなるのを防ぐ役割もあります。

サイディングを保護する塗膜は通常10年~12年程度で劣化します。
新築から、あるいは前回の外壁塗装から10年経過したらそろそろ塗装メンテナンスを視野に入れましょう。

窯業系サイディングの塗り替えサイン

窯業系サイディングのメンテナンスの時期を示す塗り替えサインは、簡単にチェックが可能です。
もちろん専門業者による測定も重要ですが、まずはご自身で確認してみましょう。

チョーキング

チョーキング

壁を触ったら外壁と同じ色の粉が付着する状態をチョーキングといいます。
この粉は塗料の中の顔料(色の成分)です。
塗膜が紫外線を浴びて劣化することでチョーキングが発生します。
防水性能や防汚機能など、塗膜としての保護機能が低下している証拠です。

ヒビ・クラック

外壁のひび割れ

外壁にヒビ・亀裂が入っている場合は、補修や塗装などでカバーする必要があります。
放置するとヒビが広がり雨漏りする危険性があります。

ヘアークラック

ヘアークラック

塗膜に髪の毛ほどの細かいひび割れが入っている状態です。
塗膜が劣化して柔軟性が失われています。
細かいひび割れが無数に入っている場合は、放置すると塗膜が剥がれてしまうので
悪化しないうちに塗り替えを行いましょう。

カビ・コケ・汚れ

カビやコケ

外壁がうっすらと黒ずんだり緑がかったりした際にはカビ・コケ・汚れが付着しています。
塗膜の防水・防汚機能が落ちているサインです。
カビ・コケ・汚れは家全体ではなく一部の面にだけ見られることもあります。

シーリングの劣化

コーキング部分の劣化

シーリングにひび割れや剥がれ・隙間が見られる場合は打ち替えが必要です。
合わせて塗装も検討しましょう。

あわせて読みたい!関連記事
お家の塗り替えチェック
お家の塗り替えチェック

外壁の最適な塗り替えタイミングを見極めましょう!一般的に住宅の塗り替えは10年ごとと言われていますが、塗り替えサインは壁を触ったり目視したりすることで簡単に確認することができます。白亜化やひび割れなど、まずはご自身手確認してみましょう。

シーリングは窯業系サイディングのパートナー

窯業系サイディングボードは、貼り付けの際に1~1.5cmほど隙間を開けて設置します。
サイディングボードの隙間のことをシーリング(コーキング)部分と呼びます。
隙間をあけたまま放置しておくと雨水が浸入してしまいますので、必ずシーリング材(コーキング材)を充填します。

シーリング部分はただの継ぎ目ではなく、外壁へのダメージを減らす役割があります。
外壁は常に動いています。
窯業系サイディングは熱や湿気によって膨らんだり、冷気や乾燥によって縮んだり、地震や風、車の通行等によって揺れ動いたり。
外壁は常に様々な刺激や運動エネルギーを受けているのです。
その運動エネルギーを受け流せないと、ヒビが入ったり破損したりしてしまいます。
窯業系サイディングにとって運動エネルギーの受け流し先がシーリング部分なのです。

シーリング部分などの継ぎ目を持たないモルタルの外壁の多くにひび割れを確認することができます。
一方で同じ築年数でも窯業系サイディングの外壁にひび割れが見られるのはわずかです。
このことからシーリングが外壁の緩衝材の役割を果たしていることが分かります。

シーリングが劣化してしまうと雨漏りや外壁の破損の原因となります。
シーリングの劣化を見つけたら、早めにメンテナンスを行いましょう。

まとめ

窯業系サイディングは性能が高く優秀な外壁材です。
デザイン性の高さや耐久性の高さ、施工の容易さ等から新築住宅の八割に使用されています。

窯業系サイディングを長持ちさせるためにはメンテナンスが必要です。
塗装や補修など正しくメンテナンスを行えば、いまのおうちに長くお住まいになることが可能です。
定期的な点検を行い、必要となるメンテナンスに備えましょう。