
サイディングとは?
サイディング壁をご存知でしょうか?サイディング壁とは、サイディングボードと呼ばれる壁材で仕上げられた外壁のことです。
サイディングボードはあらかじめ模様やデザイン等があしらわれてある壁材です。
塗り壁とは違い、板を張り付けるイメージと言えばわかりやすいでしょうか。
このサイディング壁、現在では一般住宅に広く普及しています。
種類・デザインが非常に豊富で、選択肢の幅が広がることも人気の要因のひとつでしょう。
サイディングの種類
サイディングはその材料によって、・窯業(ようぎょう)系サイディング
・金属系サイディング
・木質系サイディング
・樹脂系サイディング
上記4種類に分けられます。ひとつずつ解説していきましょう。
窯業系サイディング
最もよく目にするサイディングです。その規模は、一般住宅の約7割に窯業系サイディングが使われています。
窯業系サイディングはセメントと繊維が主な原料です。
耐震・耐火性に優れ、デザインも豊富で安価なことから、
まだ新しい材料にもかかわらず、多くの住宅建築で採用されています。
ただし防水性能が低い為、外壁塗装などで定期的なメンテナンスが必要となります。
また、コーキング部分も劣化しやすいので、こちらも定期的なメンテナンスが必要です。
金属系サイディング
金属系サイディングは、アルミやスチール等の金属が主な材料です。現在は、ガルバリウム鋼板が人気の壁材です。
金属系サイディングは材料が多岐にわたります。材料の特質により耐久性や耐用年数が大きく変動します。
金属を使用しているので、窯業系サイディングよりもデザインの幅が狭く、また、高価です。
防音性が高く、断熱性も優れている優秀な壁材です。
防水性能が高い為、冬場に凍結を起こしやすい寒い地域の建築に人気です。
破損に強い反面、一度傷つくとそこから錆びが発生するデメリットがあります。
木質系サイディング
木質系サイディングは、木材を主原料とした壁材です。天然の木材を使用した、ナチュラルで高級感のあるデザインが人気です。
デザインは主に木の質感で選ぶことになります。
他の材料に比べて劣化しやすく、やや高価です。
木材自体が非常に水分を帯びやすく劣化しやすいため、塗装は必須です。
カビやコケも発生しやすいので、こまめに塗り替える必要があります。
また、防火性も低く、熱変動に弱い等の側面があります。
樹脂系サイディング
国内シェアは1%と、日本ではまだあまり普及していない壁材です。塩化ビニル樹脂などが主な原材料です。
非常に耐久性が高く、コーキングが不要な場合もあり、メンテナンス頻度は他壁材に比べてぐっと下がります。
しかし高価なうえ、まだまだ取り扱っている業者が少ないのが現状です。
サイディング壁の塗装頻度
窯業系サイディングの場合、前回の施工から7~8年経過した頃が目安です。塗料や壁の状態により多少年数は前後しますので、あくまで目安としてお考え下さい。
デザインサイディングにはクリヤー塗装をお勧めしておりますが、
壁の状態がよくない場合、単色で塗りつぶしが必要になってしまいます。
また、窯業系サイディングは年数が経過し、塗膜が劣化した場合に色褪せが発生する場合があります。
色褪せは塗装で復活することはありませんので、これもまた単色での塗りつぶしが必要になります。
せっかくデザインが気に入って住宅購入したのに、塗りつぶしてしまうのは残念ですよね。
どうしても同じデザインにしたい場合はコストが高く、施工期間も長くかかってしまいます。
そうならないためにも、こまめな定期診断とメンテナンスをお勧めします。
サイディング塗装の強い味方!シーリング材を選ぼう
サイディングはサイディングボード同士の間に隙間ができてしまうのが普通です。その隙間から雨水や湿気が浸入するのを防ぐために塞ぐ役割をするのがシーリング材です。
シーリング材は外壁塗装に比べて傷みが早いのが一般的ですが、
近年ではそういった問題点を改善した商品も登場しています。
弊社ではシーリング材はオートン イクシードをお勧めしております。
詳細は下記バナーをクリック!

サイディング壁にオススメ!塗装のカラー
サイディングのデザインを損なわないためには、クリヤー塗装がお勧めです。こまめに塗り替えをすることで、新築のデザインをそのまま維持することができます。
一方、あらためて家の外観をガラッと変えたいという場合には、単色での塗装も可能です。
濃い色は断熱性が…等、諸説ありますが、実際のところ、色による遮熱・断熱性能の違いはごくわずかです。
(どちらかというと、どの塗料で施工するかというほうが大きく影響します。)
さいごに
サイディング壁は現在最も普及している壁材です。気に入ったデザインを損なわないためにも、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。
弊社は、一般住宅だけでなく商業施設や公共施設の施工経験が多数あります!
サイディングの塗装、塗り替えについて、ぜひお気軽にご相談ください。
診断・見積・相談無料!いつでもお待ちしております。