破風板のメンテナンス

破風板のメンテナンス

破風板とは?

破風板 破風板(はふいた)は、戸建て住宅の屋根の下あたりに取り付けられている部材を指します。
破風板は、一般的な三角形の屋根に多く取り付けられています。斜面部分の下に細長い板があり、それが破風板です。

屋根の水平部分に取り付けられている同様の部材は【鼻隠し】ともいいます。破風板と鼻隠しは同じ材質・性質のため、メンテナンスも同内容となります。
破風板と鼻隠しは建物を守るいくつかの役割を担っています。

破風板(鼻かくし)の役割

防水

雨水が屋根裏に侵入しないように防ぎます。

防風

「風を破る板」とあるように、横や下からの風が屋根の中に入り込むのを防ぎます。
屋根は、上から吹き付ける風に対しては強いのですが、横や下からの風には弱いのです。その為、屋根の弱い部分を破風板で補っています。

防火

火災は下から上に燃えていきます。その際、破風板・軒天があることによって炎が屋根裏まで到達するのを遅らせます。

美観

内部にある木材などの構造を隠して見栄えをよくしています。

破風板(鼻かくし)の材質

窯業系

窯業系破風板は、セメントと繊維材を混合して板状に加工した破風板です。
窯業系サイディングと類似した素材で作られています。
加工やメンテナンスのしやすさと、耐久性の高さが特徴です。

木材系

木材系破風板は、文字の通り木材で構成されています。
かつては一般的でしたが、現在は減少傾向にあります。
木材用の塗料で塗装を行う必要がありますが、木材は水分量や気温で伸縮するため塗膜が割れやすく、劣化しやすい材質です。
また、防火性や耐久性が低いというデメリットがあります。

金属系

金属系破風板は、一般的にはガルバリウム鋼板のような耐久性の高い金属で施工されます。 見た目が美しく耐久性も高いため、近年注目されています。
防火性能は非常に高いですが、傷がついた場合にはそこから錆びが発生することがあります。

破風板(鼻かくし)の劣化

破風板は風雨や紫外線に多く晒される部分の為、劣化しやすいといわれています。
そこからの雨漏りも発生しやすいため、注意が必要です。 

  • 色あせ
  • 塗膜の剥がれ
  • 腐食
  • 割れ

これらの劣化症状がみられる場合はメンテナンスが必要です。
劣化や破損した状態を長く放置してしまうと雨水が内部に入り込み、雨漏りに繋がります。
割れや剥がれが発生している破風板

破風板(鼻かくし)の補修方法

前述の通り、破風板は劣化しやすい場所のため定期的なメンテナンスが必要になります。

塗装

破風板の材質によって最適な塗料を選び、塗装します。
塗装は、腐食などが発生していない場合に施工可能です。
逆に腐食が始まってしまっている場合は、別途補修が必要となりますので
早期の塗り替えをお勧めいたします。

けれん

ケレン作業

塗料の密着性を上げる為、ケレン作業(目荒らし)をします。

けれん

清掃

ホコリやケレンで出た塵をキレイに除去します。

けれん

塗装

破風板の材質によって最適な塗料で塗装を行います。

けれん

塗装

ムラなくキレイに仕上げるため、職人が丁寧に仕上げます。

破風板板金巻き

破風板を板金で覆う工事です。
まるで新品のように景観が美しく整います。
塗装のみの補修よりも防水性にすぐれ、耐久年数をのばすことが可能となります。
雨樋の裏側にある鼻かくしに板金をまく場合、雨樋の新規交換が必要になります。

破風板交換

劣化が激しい場合、破風板交換の施工になります。撤去処分費もかかるので、塗装などに比べて高額になります。
雨樋の裏側にある鼻かくしも交換する場合、雨樋の新規交換が必要になります。

破風板のメンテナンスをご検討ください!

いかがでしたか?破風板は家にとって重要な部分です。
劣化してしまうとそこから雨漏りの危険性もある破風板。
是非一度劣化していないかチェックしてみてください。

弊社では破風板の塗装・補修工事を承っております。
お気軽にお問い合わせください!

今すぐお見積もりを申し込む