外壁塗装を検討しているけれど、「業者に連絡するのが面倒」「ネットやスマホで気軽に見積もりを取りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
特に、屋根や防水工事もあわせて一括で見積もれる方法を知りたいという声が増えています。
本記事では、そんな方に向けて、ネット無料見積もりの活用方法やメリット、屋根・防水工事を含めた依頼のコツについて詳しく解説していきましょう!
外壁塗装の見積もりはネットでも可能!活用のメリット
外壁塗装の見積もりは、従来の訪問見積もりだけでなく、パソコンやスマホから簡単に依頼できる「ネット見積もり」も広く普及しており、時間や場所に縛られずに複数の業者とやり取りできるため、初めて塗装を検討する方や、忙しい方にとって大きなメリットがあるでしょう。
この章では、ネット見積もりの便利さや実際の活用方法について詳しく紹介します。
ネット見積もりの特徴とメリット
外壁塗装のネット見積もりは、インターネットを通じて自宅にいながら簡単に複数の業者から見積もりを取れる便利なサービスです。
特に以下のようなメリットがあります。
・24時間いつでも依頼可能
・平日の日中に時間が取れない方でも、夜間や休日に気軽に申し込めるため、忙しい方に最適です。
・複数業者の一括見積もりが簡単
・しつこい営業を避けられる
建物の情報や希望条件を一度入力するだけで、複数の優良業者から見積もりが届くので、比較がしやすくコスト感覚がつかめますし、電話対応が苦手な方でも、メールやチャットでやり取りを進められるため、自分のペースで検討できます。
これらの特徴により、外壁塗装の相場や工事内容の違いを事前に把握しやすく、納得のいく業者選びに役立つので、特に初めて塗装を行う方や価格に不安を感じている方にとって、ネット見積もりは非常に頼れる選択肢です。
LINE見積もりなどのスマホ対応も便利
最近では、LINEなどのチャットアプリを使って外壁塗装の見積もりを依頼できる「スマホ対応見積もりサービス」が増えてきました。
これはスマートフォンのカメラで撮影した自宅の写真を送るだけで、おおよその費用を提示してもらえる仕組みで、以下のような特徴があります。
写真を送るだけで概算見積もりが届く
外壁や屋根の写真を撮影して送信するだけで、プロの目で簡易診断してもらえる
担当者と手軽にチャットで相談できる
スマホだけで完結する手軽さがある
見積もりの内容や施工内容の疑問も、LINEやチャットで気軽にやりとりできるため、電話が苦手な方にもおすすめですし、中にはアプリのインストールや面倒な登録も不要で、最短数分で見積もり依頼が完了するケースもあります。
特に、日中に時間が取りづらい方や、パソコンを使わない高齢のご家族と一緒に進めたい場合にも、スマホ対応の見積もりは手軽で便利な選択肢です。
無料でできる見積もりシミュレーションとは?
多くの外壁塗装見積もりサイトでは、正式な見積もり依頼の前に「料金シミュレーター」と呼ばれる簡易診断ツールを提供しています。
これは、自宅の基本情報を入力するだけで、おおまかな工事費用の目安を知ることができる機能です。
・希望する塗料の種類(シリコン・フッ素・無機など)や塗装範囲(外壁のみ/屋根含む)を選ぶことで、グレード別の費用差も把握できます。
・シミュレーション結果には、坪単価や平米単価の目安も含まれるため、予算計画を立てるうえで大変参考になります。
この機能は、外壁塗装の費用感がわからない初心者でも、事前に相場を知ったうえで業者に依頼できるので、納得感のある見積もり比較がしやすくなります。

相場とかけ離れた高額な見積もりを避ける意味でも、シミュレーションは積極的に活用しましょう!
屋根や防水工事もまとめて見積もりできる?
外壁塗装の見積もりを検討する際、屋根塗装やバルコニーなどの防水工事も同時に依頼できるかどうかは多くの方が気になるポイントです。
まとめて依頼すれば足場費用を共有できるため、結果的に費用の節約につながる場合がありますが、部位によって施工内容や工法が異なるため、注意点や見積もり時に確認すべき項目があります。
この章では、屋根・防水工事を外壁塗装と一緒に見積もる際に押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。
屋根塗装と防水工事の注意点
外壁塗装に加えて、屋根塗装やバルコニー・ベランダなどの防水工事を同時に依頼することで、工事全体の効率化やコスト削減が期待できます。
ただし、それぞれの工事には異なる素材・施工方法が関係しており、見積もり時に確認しておくべきポイントがあります。
●屋根は外壁よりも紫外線や風雨の影響を受けやすく、劣化が進行しやすいため、外壁よりも早めの塗装が必要になるケースが多いです。 特にスレートやトタン屋根などは塗膜が薄くなりやすいため、状態確認が重要です。
●防水工事にはウレタン防水、FRP防水、シート防水など複数の種類があり、それぞれ価格・耐久年数・施工方法が異なります。 建物の構造や使用状況に合った工法を選ばないと、早期の劣化や漏水の原因になることもあります。
●下地(下地コンクリートや木材)の状態によっては、補修や撤去が必要となり、見積もり額に追加費用が発生する可能性があります。 防水層の膨れやひび割れなども事前に確認しましょう。
このように、屋根と防水部分は構造上の特徴や劣化の進み方が外壁とは異なるため、見積もり時に詳細な診断を受けて、適切な工事内容と価格設定がされているかをしっかり確認することが大切です。
下塗りや工程の記載もチェックしよう
ネット見積もりを利用する際には、提示された見積書の中に「下塗り・中塗り・上塗り」といった基本的な塗装工程がしっかり明記されているかを確認することが非常に重要ですが、これらの工程は、外壁塗装の仕上がりや耐久性に直結するため、省略や簡略化されている場合には特に注意しなければなりません。
下塗り
素地と塗料を密着させるための重要な工程。下地の種類や劣化状態に応じた下塗り材が使われているかを確認しましょう。
中塗り・上塗り
仕上げの塗装工程であり、塗膜の厚みや色ムラを防ぐために規定回数の塗布が必要です。
また、屋根や防水部分についても「何の材料を使用し、どのような工程で施工するか」が具体的に記載されている見積書は、業者の信頼性を見極めるうえで大きな判断材料になります。

工程の明記がない場合は、後から手抜き工事につながる恐れがあるため、事前に細部まで確認しましょう!
外壁と一緒に依頼するメリットと注意点
屋根や防水工事を外壁塗装と同時に依頼することで、多くの利点があります。
特に、足場や工事工程をまとめることで、費用面や工期の面で大きなメリットを得られることが特徴です。
●足場を共用できるため費用が抑えられる
通常、外壁塗装と屋根塗装・防水工事を別々に依頼すると、それぞれで足場代が発生しますが、同時に施工すれば1回分の足場代で済みます。
●工事期間が短くて済む
別々に施工する場合に比べ、同時進行で作業が進められるため、トータルの工事期間を大幅に短縮できます。
●色合いのバランスを取りやすい
屋根・外壁・付帯部などを一体的にデザインできるため、仕上がりの統一感や美観が向上します。
ただし注意点もあります。見積もり内容が不十分な場合や工事範囲があいまいな場合、後から「屋根は別料金」「防水は対象外」といった追加費用が発生する恐れがあります。施工範囲・使用する材料・工程ごとの費用が細かく記載されているか、契約前に必ず確認しましょう。
ネット見積もりの注意点とデメリット
インターネットで手軽に見積もりを取れるネット見積もりは非常に便利ですが、すべてが完璧というわけではありません。
特に、実際に現地を見ずに出される概算見積もりには、内容に誤差が生じる可能性があるため注意が必要です。
また、オンラインだけの情報では業者の信頼性や対応力を十分に判断できないケースもありますので、この章で、ネット見積もりを活用するうえで気をつけたいリスクや確認すべき注意点について、具体的に解説します。
オンライン見積もりの限界と誤差
ネットやLINEでの見積もりは、写真や簡単な建物情報をもとに短時間で費用の目安を知ることができる反面、実際の状況との誤差が生じやすいという側面があります。
外壁塗装や屋根・防水工事は、現地の細かい条件により工事内容が大きく左右されるため、オンライン見積もりだけで判断するのは危険です。
●外壁のひび割れ、チョーキング(粉状化)、下地の劣化などは、写真では正確に判断できず、実際の建材や構造によって対応方法が異なります。
●雨樋・破風板・軒天などの付帯部の傷みや素材の違いも、見積額に影響を与える要因になります。見落としがちな部分ほど現地確認が重要です。
●屋根の傾斜角度や足場の設置スペース、隣接建物との距離など、作業環境によって足場費用や工法の選択が変わるため、これも実際の現場を見ないと判断がつきません。
このように、ネットでの見積もりはあくまで「おおよその目安」であり、最終的な費用や工事内容は訪問調査を経て確定するものと理解しておくことが大切です。
訪問見積もりとの違いを理解する
正確な工事費用を把握するには、現地調査(訪問見積もり)が不可欠です。
ネット見積もりは写真や建物情報をもとに概算を出す手段であり、あくまで目安にすぎません。
実際の劣化状況や建物の構造、周囲の環境によって、必要な工事内容や費用が大きく変わる可能性もあるため、ネットで信頼できそうな業者を見つけた後は、必ず訪問見積もりを依頼することが大切です。
訪問見積もりでは、以下の点を現地で詳細に確認してもらえます。
●外壁や屋根の劣化状況
ひび割れ、塗膜の剥がれ、チョーキング、カビ・苔などをチェックし、補修の必要性を判断します。
●足場設置の難易度
敷地の広さや形状、隣家との距離、障害物の有無などを考慮し、足場の設置計画を立てます。
●近隣への配慮の必要性
騒音・塗料の飛散・人通りなどを確認し、養生や工事中の安全対策を検討します。
このように、訪問見積もりは工事の質と費用を適正に保つために必要なプロセスです。
ネット見積もりはあくまで情報収集の入り口と考え、現地調査を通じて信頼できる業者と納得のいく契約を結ぶことが、満足のいく塗装工事につながります。
信頼できるサイト・業者の見分け方
外壁塗装の見積もりを依頼する際には、悪質業者とのトラブルを避けるためにも、信頼できる業者かどうかをしっかりと見極めることが重要です。
以下のポイントを参考に、優良業者かどうかを判断しましょう。
・国土交通省や地方自治体に登録されている業者であるか
・建設業許可番号や登録情報があるかを確認しましょう。信頼性のある業者は必ず開示しています。
・過去の施工実績が豊富で、写真付きの事例紹介があるか
※公式サイトや見積もりサイトの業者紹介ページで、具体的な施工内容と結果が公開されているかがポイントです。
・口コミや評価が高く、Googleや比較サイトでの評価に偏りがないか
※一部だけ評価が極端に高い、または低い場合は注意が必要です。複数の媒体で評価を確認しましょう。
・提出される見積書に項目ごとの詳細が明記されているか
※塗装の工程、使用する塗料の種類、面積、単価、保証内容まで丁寧に記載されている業者は信頼できます。
・一括見積もりサイトを活用しているか
※厳正な審査を通過した業者のみが登録されているサイトを利用すれば、悪質業者を避けやすくなります。
「外壁塗装コンシェルジュ」や「ヌリカエ」などの実績豊富なポータルサイトは、厳しい基準で選定された優良業者のみを紹介しており、トラブルのリスクを抑えながら安心して見積もり依頼ができます。
ネットでの見積もり比較でおすすめの方法
外壁塗装のネット見積もりは、一つのサイトだけで判断するのではなく、複数の見積もりサイトを比較することが重要です。
サイトごとに紹介している業者やサービス内容が異なるため、情報を広く集めることで、価格や対応、提案内容に対する比較がしやすくなりますし、相見積もりを通じて適正価格を見極めたり、対応の丁寧さや提案力なども含めて信頼できる業者を選ぶことができます。

この章では、効率よく比較検討する方法や活用のコツをわかりやすく解説していきますよ!
複数サイトでの比較と相見積もりの進め方
ネット見積もりを活用する際は、1つのサイトだけに頼らず、必ず複数の一括見積もりサイトを併用することが大切です。
なぜなら、サイトごとに登録されている業者や対応エリア、サービス内容が異なるため、情報に偏りが出やすくなるからで、また、同じ条件を入力しても、提示される価格や提案内容に違いがあるため、比較対象が増えることで業者の提案力や信頼性も見極めやすくなります。
・建物条件や希望内容が同じでも、提示される価格や見積もりの詳細に差が出ることが多い
・相見積もりを通じて、価格だけでなく、説明のわかりやすさや対応スピードなども比較できる
一般的には、最低3社以上の見積もりを比較することで、「価格が極端に安すぎる」「工事内容が曖昧」といった業者を避けやすくなり、信頼できる適正価格の業者に出会える可能性が高まります。
見積もりのチェックリストと活用ポイント
見積もり書を受け取ったら、その内容をしっかり確認することが非常に重要です。
記載項目が不明確な見積書は、後のトラブルや追加費用の原因になることがありますので、以下のポイントを押さえて、信頼できる業者かどうかを判断しましょう。
●各項目(足場・高圧洗浄・養生・下塗り・中塗り・上塗りなど)の単価と数量が明記されているか:工事項目ごとに金額が明確になっていれば、作業内容と費用の妥当性を確認しやすくなります。
●使用する塗料の種類(メーカー・商品名)やグレード、耐用年数が具体的に書かれているか:グレードによって価格と性能が大きく異なるため、見積もりで内容がわかることは非常に重要です。
●保証内容やアフターサポート(施工後何年保証か、保証範囲はどこまでか)が記載されているか:信頼できる業者は、必ず保証と対応内容を明示しています。
これらのチェック項目をもとに見積書を精査することで、安すぎて不安な業者や、必要な工程を省いている可能性のある業者を避けやすくなります。

見積もりを価格だけで判断せず、内容の明確さと丁寧さを重視することが、満足できる工事につながる第一歩です!
時間と手間を減らすおすすめの手順
ネット見積もりを無駄なくスムーズに活用するためには、事前準備と比較のステップを意識することが大切です。
以下の手順を踏むことで、効率的かつ精度の高い業者選びが可能になります。
見積もりサイトへの入力や質問にすぐに答えられるよう準備しておくと、依頼がスムーズになります。
2.スマホで外壁・屋根・ベランダ・劣化箇所などの写真を撮影できるだけ明るい時間帯に撮影し、ひび割れ・汚れ・色あせなどが分かるように複数枚準備すると正確な見積もりにつながります。
3.信頼できる複数の一括見積もりサイトに同時に依頼
業者の選択肢を広げ、価格やサービスの違いを比較しやすくするため、最低でも2~3サイトを活用しましょう。
4.届いた見積もりをチェックリストで比較・分析
金額だけでなく、工程の記載内容、塗料の種類、保証の有無などを詳細に確認し、優良業者を見極めます。
5.気になる業者を絞り込んで訪問見積もりを依頼
最終的な判断は、現地調査での対応や説明の丁寧さ、信頼感などを総合的に判断して決定します。
このような流れで進めることで、余計なやり取りや失敗を避けながら、納得のいく業者にたどり着きやすくなります。時間や手間を減らしつつ、安心して外壁塗装を依頼するための基本ステップとしてぜひ活用してください。
まとめ|ネット無料見積もりで賢く外壁塗装を依頼しよう
外壁塗装を依頼する際、ネット見積もりをうまく活用すれば、手間をかけずに効率的で納得感のある工事が実現できるようになるでしょう。
特にスマホやパソコンから簡単に依頼できる一括見積もりサイトは、忙しい方や塗装が初めての方にとって大きな味方で、屋根塗装や防水工事なども含めて一度に見積もれることで、足場代の節約や工期の短縮といったメリットも得られます。
また、見積もりを複数のサイトで比較し、相見積もりを行うことで、価格の妥当性や対応の丁寧さを見極めることができますし、見積書の内容をしっかりチェックし、保証や使用塗料、工事工程などを把握することが、後悔のない外壁塗装につながるので、しっかりと確認しましょう。
ただし、ネットだけでは把握しきれない建物の状態や施工環境もあるため、最終的には訪問見積もりで詳細な確認を行うことが重要です。
ネットと訪問の両方を活用することで、信頼できる業者と出会い、安心・納得のいく塗装工事が実現できるようになりますよ!
コメント